0.0

東山公園

揖保川沿いにある公園。 宮本武蔵が修行した滝「不動の滝」がある。 地元の方は「犬がえりの滝」と呼ぶほど、犬も登れないほどの険しい岩肌を流れる滝。 水量はそこまで多くないものの、真夏でも冷たい厳しい荒修行の滝だったそう。 また、近くに地元の方が生活の一部としても使う揖保川にかかる吊り橋「東山公園橋」もある。 秋は紅葉が綺麗で、時期になるとライトアップも開催される。 https:/...
0.0

鍾馗さん

鍾馗さんの由来は中国。実在の人物だという。 鍾馗さんは疫病や魔を祓ってくれると信じられるており、日本では疫病や魔を払うだけでなく火災除けとしての役割も担っている。 お寺はその霊力や魔除けの鬼瓦で悪鬼などを跳ね返してしまうので、はね返されたものが近隣の家に入って来ると考えられており、鬼より怖い鍾馗さんから守ってもらえると寺の付近の民家の屋根に据え付けられている。 京都や奈良などの町屋で多く見られ、龍...
0.0

龍野神社

龍野神社の祭神は脇坂家の始祖、甚内安治。 幕末までは脇坂家の廟社があったが、明治8年に神社になったそう。 神社内にある八幡宮は、元々鶏籠山頂から移され修復されたものだそう。 山頂に城を築いていた赤松時代からのもので、信州より移封してきた脇坂氏が故郷の八幡宮をしのんで再建に力を尽くしたと言われている。 龍野神社 〒679-4170 兵庫県たつの市龍野町中霞...
0.0

野田焼古窯址

龍野藩営の窯として江戸時代(1797年)に開窯され、明治時代には民営となった。 煙出しを含めて窯の全長は17mと推定されている。 約3室の連房式登り窯もとは7室あったといわれて、現在残っている窯は明治時代のものとされている。 野田焼窯では、徳利・皿・蓋付き味噌壷・花器などの日用雑器が焼かれていたそう。 野田焼古窯址 〒671-1602 兵庫県たつの市揖保川町野田...
0.0

旧町名「豆板小路・湯屋小路」

山手にぬける狭い小路を豆板小路、川の方へぬける狭い小路を湯屋小路と呼ばれていた。 豆板小路は、脇坂氏の治世時代には豆狸小路と呼ばれていたそう。 雨の降る夜になると徳利を下げた豆狸が古井戸のそばにしょんぼりたっていた言い伝えからそんな呼び名がついたとか。 現住所:龍野町下川原 ▷パーチから徒歩3分 ...
0.0

ヤッホの森

“この山を通して周辺の集落や、神部小学校、河内小学校のみんなが出会える山” どんぐり広場から、黍田富士や、亀岩展望台へと繋がる散策道がある森。 また、太古からの古墳も道中に点々とある。 どんぐり広場 遊具や休憩のできる木製のテーブルもあるので、お子さん連れのご家族にオススメしたい。 ※広場内にお手洗いはない 黍田富士(きびたふじたふ...
0.0

觜崎ノ屏風岩

“下から眺める屏風岩も迫力があるが、屏風岩に登って眺める揖保川や街並みもオススメしたい” 8世紀の「播磨国風土記」にも記され古来より注目されてきた珍しい国指定・天然記念物。 浸食により屏風をたてたような形になった。 下から眺める屏風岩も迫力があるのですが、屏風岩に登って見る岩の迫力と龍野の街並みもオススメ。 屏風岩 登山 【登山の様子】 https://yout...
0.0

揖保乃糸資料館 そうめんの里

“そうめんの意外と知られていないルーツを見て・味わって・知れる” 播州の地で育まれてきた手延そうめん揖保乃糸。 1階では お食事処や売店があったり、そうめん流しができたり(時期によって変更があるためホームページよりご確認下さい) 2階では そうめんの歴史や文化を知れる。 揖保乃糸資料館 そうめんの里 〒679-4101 たつの市神岡町奥村56番地 営業時間:9:0...
0.0

門の外

城下町との境になる総門があった場所。 夕方になると閉まる総門。 夜は手形鑑札を持ってる人だけしか門の中に入れなかったそう。 門の外は古くは、城下町に入る一歩手前の宿場町だったそうです。 ...
0.0

力水

野見宿禰神社への登り口に力水という水が湧いてる場所がある。 力士がこの水を飲むと力がみなぎるという言い伝えがある水。 力水が湧いてる傍の岩には、第44代横綱 栃錦清隆の直筆で書かれた「力水」が刻まれている。 力水 〒679-4171 兵庫県たつの市龍野町北龍野 ▷パーチから徒歩圏内 ...