0.0

書寫山圓教寺

標高371mの書写山。その山上にあるのが圓教寺。圓教寺は966年、天台宗の僧である性空上人によって開かれた。 山頂までは四方から6つの登山コースが伸びているので徒歩でも入山できるが、標高250m地点までは書写山ロープウェイもある。 境内は大きく「東谷」「中谷」「西谷」の3つにわかれており、境内の建造物や仏像のほとんどが、国・県・市いずれかの指定重要文化財に認定されている。 武蔵坊弁慶が少年時代に修...
0.0

城山城

“今も当時の跡を見れる兵庫県屈指の古代山城” https://youtu.be/8pvrSrhXXh8 城山城は赤松則祐が10年以上の歳月をかけ、兵庫県下屈指の山城として築いた古代朝鮮式山城の1つ。 もともとこの地には大和朝廷が唐・新羅の侵攻にそなえて築城した古代山城があったそう。 1441年に起きた「嘉吉の乱」では赤松満祐が籠城し、山名宗全らの軍勢に攻められ落城した。 その後、戦...
0.0

的場山

城下町にそびえ立つ山の1つ、的場山。 通称「新龍アルプス」と呼ばれる細長い山並みのひとつ。 新龍アルプスを遠くから見ると寝釈迦の姿に見える。 的場山山頂からも初日の出を見れる。 的場山から見る初日の出 的場山 登山 ※道のりも険しいので、運動靴以上のもので登って下さい。 紅葉谷から登っていきます 的場山 〒679-417...
0.0

鶏籠山

“城下町にそびえ立つ鶏籠山” 諸説はあるが山の形が鶏籠に似ていることが名前の由来と言われている。 木々が生い茂っているためあまり眺望はよくないが、木の隙間から城下町や龍野の町並みが見れる。 鶏籠山の頂上に、赤松政則が山城 龍野古城を築いた。現在も、城跡である石垣や当時の瓦や堀跡が残っている。 古城は別名 朝霧城とも呼ばれるくらいで、霧がかかった鶏籠山も見物。 ...
0.0

ヤッホの森

“この山を通して周辺の集落や、神部小学校、河内小学校のみんなが出会える山” どんぐり広場から、黍田富士や、亀岩展望台へと繋がる散策道がある森。 また、太古からの古墳も道中に点々とある。 どんぐり広場 遊具や休憩のできる木製のテーブルもあるので、お子さん連れのご家族にオススメしたい。 ※広場内にお手洗いはない 黍田富士(きびたふじたふ...
0.0

觜崎ノ屏風岩

“下から眺める屏風岩も迫力があるが、屏風岩に登って眺める揖保川や街並みもオススメしたい” 8世紀の「播磨国風土記」にも記され古来より注目されてきた珍しい国指定・天然記念物。 浸食により屏風をたてたような形になった。 下から眺める屏風岩も迫力があるのですが、屏風岩に登って見る岩の迫力と龍野の街並みもオススメ。 屏風岩 登山 【登山の様子】 https://yout...
0.0

野見宿禰神社

野見宿禰といえば相撲の神様。 かつての風習で天皇が死去した際、従者が墓の周りに生き埋めにされていたそうです。宿禰の働きかけにより埴輪をもって殉死に代えることとなった。 野に人が立ち並んだことから、「野に立つ人」「立野」と言い、いつしか「龍野」になったそう。 【野見宿禰までの道のり】 ①龍野神社の脇にある道から登って行きます。 ②その後は、道案内の看板通り道なりに...