0.0 室津 wpmaster 2021年6月28日 御津町, 歴史, 神社, 観光 港町として1300年の歴史がある室津。 奈良時代に行基法師が5つの港を整備したうちの1つが「室(室津)」。 最も賑わうのは江戸時代から。室津は海と陸の接点だったため、西国大名の多くが参勤交代の際に宿場町として室津に立ち寄ったことで栄え、日本最大級の宿場となった。 宿場におかれる本陣は通常1軒、2軒だったが、室津には6軒(肥後屋・肥前屋・紀国屋・筑前屋・薩摩屋・一津屋)もあった。 また朝鮮通信...
0.0 賀茂神社 wpmaster 2021年6月17日 御津町, 歴史, 神社, 観光 800年から900年前の建立といわれ、本殿を含めて8棟の建造物が国の重要文化財に指定されている。 1180年、平清盛が厳島詣での際にこの神社へ立ち寄り、海上祈願した際、古びた5・6棟の社殿が立ち並んでいたと「高倉院厳島御幸記」に記されている。 また、江戸参府時にシーボルトが訪れ参籠所から播磨灘の展望を絶賛するなど景勝地としても有名。 境内にあるソテツは野生のものでは日本列島の北限として県指定文化財...
0.0 龍野神社 wpmaster 2021年5月13日 歴史, 神社, 観光, 龍野町 龍野神社の祭神は脇坂家の始祖、甚内安治。 幕末までは脇坂家の廟社があったが、明治8年に神社になったそう。 神社内にある八幡宮は、元々鶏籠山頂から移され修復されたものだそう。 山頂に城を築いていた赤松時代からのもので、信州より移封してきた脇坂氏が故郷の八幡宮をしのんで再建に力を尽くしたと言われている。 龍野神社 〒679-4170 兵庫県たつの市龍野町中霞...
0.0 松尾神社 wpmaster 2021年3月18日 歴史, 神社 酒造りの盛んであった江戸時代から、醸造の神として商家の敬神の念を集めてきた神社。代々、醸造の守り神として大切に祀られている場所です。 〒679-4166 兵庫県たつの市龍野町川原町 ...
0.0 野見宿禰神社 wpmaster 2021年2月22日 歴史, 神社, 龍野マニアック情報, 龍野町 野見宿禰といえば相撲の神様。 かつての風習で天皇が死去した際、従者が墓の周りに生き埋めにされていたそうです。宿禰の働きかけにより埴輪をもって殉死に代えることとなった。 野に人が立ち並んだことから、「野に立つ人」「立野」と言い、いつしか「龍野」になったそう。 【野見宿禰までの道のり】 ①龍野神社の脇にある道から登って行きます。 ②その後は、道案内の看板通り道なりに...