0.0

〈2021年〉新舞子砂浜ライトアップ

夜の新舞子浜をのんびりお散歩なんていかがですか?? 新舞子砂浜ライトアップ 開催場所:〒671-1301 兵庫県たつの市御津町黒崎      新舞子 中央浜~福ヶ浜(西浜) 約500m 開催期間:7月7日(水)~11日(日) 日没(19時15分頃)~21時https://www.city.tatsuno.lg.jp/mitsu_chiikishinko/sinmaikolightup...
0.0

室津

港町として1300年の歴史がある室津。 奈良時代に行基法師が5つの港を整備したうちの1つが「室(室津)」。 最も賑わうのは江戸時代から。室津は海と陸の接点だったため、西国大名の多くが参勤交代の際に宿場町として室津に立ち寄ったことで栄え、日本最大級の宿場となった。 宿場におかれる本陣は通常1軒、2軒だったが、室津には6軒(肥後屋・肥前屋・紀国屋・筑前屋・薩摩屋・一津屋)もあった。 また朝鮮通信...
0.0

道の駅 みつ

“地域のものをオリジナル化したお土産もズラリと並ぶ道の駅” 地元の魚・花・野菜などが並ぶので近隣地の方も通うほど! またドレッシングやカレーなど「道の駅 みつ」のオリジナル商品が数多く並ぶ。オリジナル商品は地元のものを使ったこだわりの商品なのでオススメしたい! 併設するシーサイドレストラン「レストラン魚菜屋」では地元の海産物であるしらすやあなご・牡蠣なども食べれる。御膳や丼もの・一品料理までが揃う...
0.0

世界の梅公園

日本・中国・台湾・韓国など世界の梅、約315品種を楽しむことができる。梅の原産国は中国だそう。 公園内の建物は中国人が手がけたものだそうで、雰囲気が漂う空間になっている。2、3月頃は梅が見ものだが、6月頃になると道路沿いに咲く紫陽花も見もの。 また、公園内からは瀬戸内海を一望できる展望台もある。 鷹羽の魚見台 沖合では群れになって動く鰯・鯵・鯖などがよ...
0.0

湊口御番所跡

湊口御番所は、姫路藩が警備や見張りのために設置された番人が詰めるために設けられた番所だった跡地。 かつては龍福寺というお寺があったそう。 現在は跡地に、“もやい石”や“大坂城の石”が置かれている。 湊口御番所跡 〒671-1332 兵庫県たつの市御津町室津19 ▷パーチから車で24分 ...
0.0

賀茂神社

800年から900年前の建立といわれ、本殿を含めて8棟の建造物が国の重要文化財に指定されている。 1180年、平清盛が厳島詣での際にこの神社へ立ち寄り、海上祈願した際、古びた5・6棟の社殿が立ち並んでいたと「高倉院厳島御幸記」に記されている。 また、江戸参府時にシーボルトが訪れ参籠所から播磨灘の展望を絶賛するなど景勝地としても有名。 境内にあるソテツは野生のものでは日本列島の北限として県指定文化財...
0.0

どこでもドア in 福ヶ浜

福ヶ浜にある写真映えスポット。 サラッと見ただけでは発見しにくいのですが、海をバックに写真を撮って下さいね! どこでもドア in 福ヶ浜 〒671-1301 兵庫県たつの市御津町黒崎1842-13 ▷パーチから車で22分 ※専用駐車場なし ...
0.0

たつの市立 室津民俗館

海産物問屋であった「魚屋」の豪商の遺構であり、県指定文化財になっている。 室津を代表する大型町家だが、吊り上げ式二重戸・隠し階段など、珍しい仕掛けも残っている。 室津の歴史、漁港・革細工・小五月祭についての資料や、姫路城登城に使われた駕籠などが展示されている。 たつの市 室津民俗館 〒671-1332 兵庫県たつの市御津町室津306 ...
0.0

たつの市立 室津海駅館

近世から近代にかけて廻船問屋として栄えた豪商「嶋屋」の遺構。 建物は江戸時代後期に建てられたもの。 また館内には、「廻船」「参勤交代」「江戸参府」「朝鮮通信使」の4つについての資料が展示されている。 また、2階は天井が船床のような形をしており「屋形船之間」と呼ばれている。 昔は偉い方が通られる際に高い建物を建てることが無礼として考えられており、外から見た時に軒が低くなっている。登り梁を隠すた...
0.0

新舞子浜

近畿隋一の遠浅の海岸。干潮時には沖500mの広大な干潟が現れる。 日の出と干潮時刻が重なる12月から2月の冬の季節は、撮影スポットとしても有名。 春は潮干狩り、夏は海水浴場として賑わう。 新舞子浜 〒671-1301 兵庫県たつの市御津町黒崎 ▷パーチから車で17分 ホームページ ...