日本・中国・台湾・韓国など世界の梅、約315品種を楽しむことができる。
梅の原産国は中国だそう。
公園内の建物は中国人が手がけたものだそうで、雰囲気が漂う空間になっている。
2、3月頃は梅が見ものだが、6月頃になると道路沿いに咲く紫陽花も見もの。
また、公園内からは瀬戸内海を一望できる展望台もある。




鷹羽の魚見台
沖合では群れになって動く鰯・鯵・鯖などがよくとれるそうで、魚見台から魚群を探していたそう。
魚群により海面の色が変わるとホラ貝を吹き合図を送っていた。
江戸時代中期から1960年頃までの約250年もの間、魚見台として使われていた場所が残っている。
世界の梅公園の紫陽花
※開花時期は天候により異なるが、6月下旬頃が見時
世界の梅公園
住所:〒671-1331 兵庫県たつの市 御津町黒崎1858-4
開園時間 : 9:00~16:30
休園日 :月曜(休日の場合は翌日)(観梅期間を除く)、12月29日~1月3日
料金: 2月11日~3月25日(左記期間以外は入園料無料)
<一般>高校生以上 400円 / 小・中学生 200円
<団体(20名以上)>高校生以上 350円 /小・中学生 150円
【駐車料金】普通自動車 500円/中型・大型自動車 1500円/自動二輪・原付 200円
▷パーチから車で19分
世界の梅公園
0.0Overall Score
Leave a Reply