0.0

朝市

地元の農家さんが作られた野菜がならぶ。 農家さんから野菜が届いたら始まって、売り切れたら終わる。 ご近所の方や、スーパーまで買い物に行くのが大変なお年寄りが買い物来られる。 生活の一部になっている朝市。 かどめ公園 〒679-4172 兵庫県たつの市龍野町上川原103 第2・第4火曜 8:30〜 菊屋蔵 〒679-4165 兵庫県たつの市龍野町本町32...
0.0

海、食、遊ぶ。

1日目 室津 〒671-1332 兵庫県たつの市御津町室津周辺 室津について 道の駅 みつ 〒671-1332 兵庫県たつの市御津町室津896-23 電話番号:079-322-8500 営業時間:9:00〜18:00      レストラン魚菜屋/10:30〜18:00(17:00 L.O.) 定休日:水曜(※1〜3月は水曜...
0.0

童謡「赤とんぼ」

2007年に日本の歌百選に選ばれた1曲。 大正10年にたつの市出身の三木露風が作詞した。 夕焼小焼の 赤とんぼ負われて見たのは いつの日か山の畑の 桑の実を小籠に摘んだは まぼろしか十五で姐やは 嫁に行きお里のたよりも 絶えはてた夕焼小焼の 赤とんぼとまっているよ 竿の先 この詩は、露風の幼少期の経験が大きく影響しているといわれている。 露風の出身地ということで、マンホールや市のキャラクター...
0.0

不徹寺

築300年を経て受け継がれている尼僧庵 1688年に田ステ女の創建した「不徹庵」から始まる尼寺。 田ステ女は、江戸時代に「雪の朝 二の字二の字の 下駄の跡」という句を6歳で詠み「元禄の四俳女」の一人とたたえられた俳人。 俳人として名をはせたが、40歳を過ぎて仏の道を選んだそう。「女性のための寺」として禅寺の不徹寺を創建したが、完成前に亡くなった。 座禅体験や、写経会など多様なイベントをされて...
0.0

都湯

創業100年以上を誇る番台が残る銭湯。 1918年に開店し、地元の方で溢れる温もりのある銭湯。 “こっちのシャワーの方が出いいよ”そんなことを湯船の中から常連のお客さんが教えて下さる。 お湯は、近くの大谷川という川の地下水を汲み上げ、都湯で焚かれたもの。 鉄分を含んでいるので、少し褐色のお湯。 相生は造船で栄え周辺に銭湯が8軒あったそうだが、今では都湯1軒だけとなった。 兵庫県最...
0.0

三木露風生家

童謡赤とんぼの作詩者 三木露風が6才まで両親と住んでいた生家。 明治4年頃〜明治22年の間に建築されたものと推察されている。 現在は改築され内装も綺麗になってるものの、屋根小屋組みは丸太組で各部材は槍かんなや手斧跡が残っていたり、煙で黒くすすけている。 三木露風生家 〒679-4179 兵庫県たつの市龍野町上霞城101−3 開館時間:9:30〜16:30 ...
0.0

手作り工房『こみち』

オリジナルのロゴが入った布で作られる鞄屋さん。 ショルダーバッグや、ハンドバッグ、がま口の小物入れや形は様々。 入り口では甲冑のてっちゃんや、着物を着たトルソー和子が出迎えてくれる。 物に名前をつけて大切にされるお茶目なオーナーさん。 そんなオーナーさんが全て1人で手作りで作られる鞄たち。 お土産にいかがですか?? 手作り工...
0.0

男はつらいよ 「寅次郎夕焼け小焼け」

渥美清主演、山田洋次原作・監督のテレビドラマ、映画シリーズ。 「寅さん」と一度は聞いたことがあるかと。 何かと騒動を起こす寅さんが、日本各地を巡る人情喜劇。 第17作「寅次郎夕焼け小焼け」では、龍野を巡る。 毎シリーズ マドンナが登場するが、第17作は大地喜和子が龍野芸者として登場する。 寅さんシリーズの中でも名作と名高い作品。 梅玉やヒガシマルの第2工場や近くなど、昭和51年の...