0.0

書寫山圓教寺

標高371mの書写山。その山上にあるのが圓教寺。圓教寺は966年、天台宗の僧である性空上人によって開かれた。 山頂までは四方から6つの登山コースが伸びているので徒歩でも入山できるが、標高250m地点までは書写山ロープウェイもある。 境内は大きく「東谷」「中谷」「西谷」の3つにわかれており、境内の建造物や仏像のほとんどが、国・県・市いずれかの指定重要文化財に認定されている。 武蔵坊弁慶が少年時代に修...
0.0

不徹寺

築300年を経て受け継がれている尼僧庵 1688年に田ステ女の創建した「不徹庵」から始まる尼寺。 田ステ女は、江戸時代に「雪の朝 二の字二の字の 下駄の跡」という句を6歳で詠み「元禄の四俳女」の一人とたたえられた俳人。 俳人として名をはせたが、40歳を過ぎて仏の道を選んだそう。「女性のための寺」として禅寺の不徹寺を創建したが、完成前に亡くなった。 座禅体験や、写経会など多様なイベントをされて...
0.0

光明寺 風鈴まつり

夏を感じることができる色鮮やかな“風鈴まつり” 7月から9月頃、光明寺ではたくさんの風鈴が飾られる。 風鈴の日本での起源は、中国から伝わった「風鐸」がもとになったと言われている。 その当時は災いから守ってもらえるものとしてお寺の四隅に飾られるており、平安時代に貴族が軒先に吊るしていた頃には「風鈴」という呼ばれていたそう。 光明寺は、719年に行基菩薩が開創された播磨六地蔵のひとつだそう。 ...